-背景の説明-わたしはまだ大変未熟な身ではありますが、小さな会社をやっています。まだ二期目です。4月から入社した新卒の方も一呼吸つく時期ですので、会社を創った立場から見て、会社とは何なのか、どのような存在なのかを少しお話しします。うちの会社はまだ業務委託の人 ...
残念ながらプロのクリエイターは全能の神にはなれはい。
【"センス"という最大の壁=個性という人間らしさの克服】
まず誤解を恐れず言うならば、クリエイターは"様々な表現方法やパターンを理解し実現出来るデザイナー"なだけであって、
デザインやテンポやセンスにおいて、"100%お客様の感性を理解したアーティスト"ではな ...
京都アニメーションの火災事件に関して、クリエイターとは何なのか
■まずこの度の出来事におきまして、すべての職員ならびに崇高なアニメーターの皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
同じ映像制作という業界においてこのような事件が発生したことに衝撃を覚えてなりません。
■さて、
京都アニメーションのみなさまと同じく、わた ...
急投資、急拡大というトレンドから学ぶこと(VCコワイコワイ説)
シェアバイクのofoが火の粉だ。シェア自転車ofoに破産報道。「中国新4大文明」の倒産ラッシュこの数年で自分の周りのベンチャー経営者も、数十人単位でVC入れてはサービスを閉めていく姿を見た。もちろんofoみたいな規模ではないかもしれないが。 一つの魂がこの世から姿 ...
【就活ルール廃止!】圧倒的実力社会への突入の中学生は何をすれば良いのか
経団連が平成2021年を持って就活廃止を決定した。“就活ルール”廃止決定 経団連 | NHKニュース - NHKオンラインずっとクソだと思ってた就活が廃止!興奮する!っと、学生の頃なら思っていたと思う。しかし、今はちょっと違う…。はっきり言うなら、学生の諸君、、、かわいそ ...
まったく新しい価値集団『コミュニペンデント』を創出する
若羽メディアパーティは自分たちで自らを『コミュニペンデント』と定義している。『コミュニペンデント』とは【コミュニティ + インディペンデント】の略語であり造語だ。一言で言えば、会社並みに結束したチーム連携やブランド共有が出来るフリーランス集団だ。これからフ ...
「交渉」を履き違えた「脅し」には乗るなという話。(をフリーランスに伝えたい)
僕は基本的に1円でも多く払いたい人間だ。俺は、自分がものづくり(映像制作)をやっているから、自分だけ良いと思ったことが一度もない。業界全体を守りたいし、若羽のメンバーを守りたい。丹精込めてものづくりやってる人がお金の面で豊かになってほしい。多くの周りのお客さ ...
LINEやメールの返事が雑な人の結局の対処方
映像制作の仕事をはじめてから、仕事関係で本当に数多くの「メールやLINEの返信が返ってこなくなる人」「基本的にめちゃくちゃ遅い人」に出会ってきた。まじで不動産時代は考えられなかった。 たった一つの傾向は、レスが弱い人は仕事全般が弱い。(ただし、なぜか学力はそれ ...
フリーランスを目指す人に伝えたい「なってほしいフリーランスvsなってはいけないフリーランス」
僕が見てきた数々のフリーランスの傾向と対策。ちなみに「なってはいけない」方は結局ほとんどが会社員になったのは言うまでもない。 ...
不当な取引に迎合せず、モノづくりの業界を守るのも壊すのも全てはクリエイター次第であると思います、という話。
こんにちは。若羽として映像制作を行う中で、あまりに度を超した不当な取引が行われたため内容を公開します。これは、全てのクリエイター業が直面する現実する可能性があると同時に、代理店などを通じた請負業務の場合はクリエイターを守る法律もありますのできちんと理解を ...